ホーム > おしえてTea Cha! > 茶の種類 > お茶の種類・お茶の分類

ここから本文です。

お茶の種類・お茶の分類

不発酵茶(緑茶)/蒸し製

  • 煎茶・深蒸し茶
    日本茶の代表で、最も一般的な茶。流通量の約85%を占める。上級品ほど旨味や香りが良くなる。茶葉の蒸時間を長くして渋味を抑え、マイルドな味にしたものを深蒸し茶という。
  • 番茶
    製法は煎茶と同じ。夏・秋摘みの比較的大きく硬めの葉を主な原料としたお茶。
  • ほうじ茶
    番茶や煎茶を強火で炒り、こうばしい香りを出したもので、食後の茶に好まれる。
  • 玄米茶
    番茶や煎茶に高圧で炒った米などを混ぜたもので、こうばしい玄米の香りがピッタリあった風味豊かなお茶。
  • 玉露・かぶせ茶
    よしず棚などで茶園を覆い、直射日光を避けて旨味を増し、苦みを抑え育てた高級茶。
  • 抹茶(てん茶)
    玉露同様、直射日光を避けて育て、蒸したのち茶柄を取り除き乾燥させたもの(てん茶)を石臼で挽き、粉にしたもので、主に茶道に使われる。
  • 蒸し製玉緑茶(ぐり茶)
    製造最終工程が煎茶と異なっているために丸い形となっている。「ぐり茶」とも呼ばれる。さっぱりした味が特徴。

不発酵茶(緑茶)/釜炒り製

  • 釜炒り製玉緑茶
    鉄製の釜で茶葉を炒って仕上げたもので、丸いかたち。炒った香りが特徴。主に九州地方で作られている。

半発酵茶

  • ウーロン茶など
    半発酵で紅茶と緑茶の中間に位置する香り高いお茶。台湾、福建省、江西省が主な産地。

強発酵茶

  • 紅茶
    茶の葉を完全発酵させたもの。濃い橙赤色で香り高い。